就農地域 | 富田林市西板持地区 石川、佐備川に囲まれており水が豊かで農業が盛んな地域です♪ |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
10種類の茄子、キュウリ、海老芋他少量多品目20種類ほど 茄子 周年/胡瓜 4月~8月,8月~12月/海老芋5月~3月/その他野菜 周年 |
従業員数 | 40名(うち外国人研修生は14名います) |
経営形態 | 個人としてはナカスジファームの代表を、 法人としては「おおきにアグリ株式会社」の代表取締役を務めています。 |
栽培方法・こだわり | 栽培においては、正しい知識で安心安全な野菜をお届けすることを第一に考えています。慣行栽培でありながら、有機栽培の知識・方法論を基本に据え、必要に応じて化学肥料を使うという考えを持っています。結果的に農薬使用が少量で済むような予防的な農薬使用、という考え方です。理想と現実のバランスをとりながら、「品質と収量の安定」に重点をおいた生産体制を追及しています。 |
受入実績 | 随時、受け入れを行っています。現在も数名の研修生がいます。 これまでにもナカスジファームで研修し、独立就農した方は10名程度おられます。 |
研修方針 |
これから農業をやっていこうと研修に入られた方に対しては、独立就農にしても雇用就農を目指すにしても、今後もなんらかの形で関わっていける関係性を築くことを大切に考えています。 研修生には、まずは農業で食べていけるための「型」を、できれば5年程度の時間をかけて目指してほしいと思っています。その基本があってこそ、自身が目指す農業を実現するための力が備わると思いますし、その基礎体力を、ナカスジファームで学んでもらえたらと思います。(研修期間や内容については相談の上、決めていきましょう) |
研修設計の考え方 |
★専業農家、一種兼業農家として独立を目指す方にお勧めです★ ・担い手として一定の規模を有し、雇用型農業を目指す方に沿った研修計画です・理想としては、以下のような4年間の研修ステップを想定しています。 1年目「知る期間」:自身の適性や意向を明確にするために、タイプの異なる複数の受入農家を訪問するとともに、基礎となる農業技術や時間・空間の使い方を習得する。 2年目「絞る期間」:1年目に得た知見をもとに自身の深めたい品種・営農スタイルを絞りこみ、合致する小数の農家で研修を積む。独立後につながる地域との関係性を築く。 3,4年目「深める期間」:自身の営農スタイルを確立するための期間。研修先での学びに加え、自身の管理の下で管理できる一定面積の圃場を持ち、天候や品種、農法等の違いでどのような差が出るのかを自ら実験する。多数の不確定要素のある農業において、品質をコントロールするための「手法」を自分のものにする。 これまでの研修生が独立、自立していく様子から、一人前として自立できるまでの研修時間は約10,000時間程度必要だとの考えを持っています。これは、例えば時給1,000円で10,000時間働き、「自分の仕事の対価として1,000万円を稼いだ」という時間と経験が、研修生から一人前の農家にレベルアップするための足腰に当たる、というイメージです。年間2000-2500時間とすると、4,5年の期間になりますね。 |
その他特記事項 |
富田林ブランドでもある「大阪なす」をメインに、約10種類ものナスを同時に栽培しています。都市農業は農地面積の制約により規模が大きくなりにくいのですが、その中では珍しく40名ものスタッフで農園を営んでいるのが特徴です。「『農」を志す我々が農業のあるべき姿を創造する」を理念に掲げ、自身、スタッフ、地域が農業で笑顔になる未来を築いていけるように日々奮闘中です。
ナカスジファームHP https://nakasujifarm.com/ |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
1月~7月 大阪なす 8月~11月大阪きゅうり |
従業員数 | 家族3人 正社員1人 パート社員6人 |
経営形態 | 個人(FarmRiders 浅岡農園) |
栽培方法・こだわり |
ビニールハウスを利用しての半促成栽培、抑制栽培を行っています。 また、自家製堆肥を使用し土づくりにこだわっています。 |
受入実績 |
随時、受け入れを行っています。 大阪府の事業「はじめの一歩」村の1期、2期の修了生も研修しています。 |
研修方針 | 今年度は研修生のメインの受入先としては対応が難しいかもしれません。 |
研修設計の考え方 | まずは、ビニールハウス内での野菜の管理作業の習得を第一に考えています。 |
その他特記事項 |
参考記事:やるやん!大阪農業「水は金剛山の恵み、土はたい肥から作る。」 https://yaruyan.osaka/2617/ |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
3月~7月初旬(施設ナス)、9月~12月(施設キュウリ) 7月~9月(露地ナス)、11月~12月(海老芋)、米 |
従業員数 | 正社員3名、パート5名、外国人実習生4名 |
経営形態 | 個人(乾農園) |
栽培方法・こだわり |
慣行栽培で、安定した収量を維持することを目指し、ナスの長期栽培を行っています。 また地域特産の海老芋の栽培にも重点を置いており、現在はブランド化にも取り組んでいます。 |
受入実績 | 大阪府「はじめの一歩」村修了生のほか、辻調理師学校や大阪府の農業大学校 からも実習受け入れ先として研修受け入れを行ってきました。 |
研修方針 |
主にナス、キュウリ、海老芋が中心になります。 基本的な作業(定植・管理・収穫・出荷)に加え、農産物の価値引き出して伝 えるポイントなど、販売方法(買い手とのコミュニケーション)についても指導していきます。 また、農作業以外にも、行政に提出する書類の整理や事業収支に関する事務処 理など、農業経営を持続していく上での必要なことについても指導し、独立に 向けたサポートをしていきます。 |
研修設計の考え方 |
他の農家さんとも同じかもしれませんが、まずは一つ一つの作業の定着に時間をかけます。特に農繁期は収穫などは、同じ作業を繰り返す日々ですが、それは必要な時間だと思っています。 手を動かすことに慣れ、同時に目や頭も動かせるようになってきたら、一つ一つの作業の位置づけや意味、ポイントなどを伝えながら、質を高められるよう指導していきます。 一年間の仕事の流れを理解し、2年目以降は自分で作業設計できるような状態を目指していきましょう。 |
その他特記事項 |
元々は家族経営の小規模農家でした。徐々に面積を拡大し、現在では施設1ha、露地1.2haを栽培するまでになりました。 また、JGAPの取得も完了し、スタッフがそれぞれ責任を持ちながら作業に当たっています。農産物だけでなくその過程にも責任が求められる時代ですので、GAPを通じた労働環境・生産環境の維持・整理の仕方についても適宜指導していきますね。 参考記事:やるやん!大阪農業「歴史を背負い、大家族で営む海老芋。」 https://yaruyan.osaka/772/ 乾農園HP https://inui-farm.com/ |
就農地域 | 富田林市彼方地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | 通年で約20品目 |
従業員数 | 本人のみ |
経営形態 | 個人/週末農業 |
栽培方法・こだわり | ノンケミカルの露地栽培を行っています。いわゆる自然栽培や自然農法と呼ばれる範疇の栽培方法ですが、イデオロギー的な固執は全くありません。わたし自身が考える安全安心のガイドラインに沿い、必要に応じて最小限の有機質肥料や天然由来の土質改良素材を使用しています。省力化のためにビニール資材も使いますし、美味しければF1種も栽培します。 |
受入実績 | なし |
研修方針 | 限られた時間の中で無理なく少量多品目を栽培し、「仕事のひとつ」と言えるレベルまで収益を上げて行く方法や、自身の体力・氣力に沿った持続可能な農業の手段を共に考えていければと思います。 |
研修設計の考え方 | 「やや大きめの家庭菜園」規模ということもあり、現在は専門的な作業を伴う研修は特に行なっておりません。マルシェ等での少量販売をベースとした半農半X的なやり方や、自然栽培&自然農の種取り~収穫までの流れ、小規模ならではのマニアックな栽培方法などのお話はできるかと思います。 |
その他特記事項 | 一昨年からきらめき農業塾1期生3名と共同で農園を運営しています。それぞれの区画に個性があり(マニアック、手抜きw)なかなか面白い圃場です。週末農業や家庭菜園指向の方の参考にはなりますので、ご興味のある方は見学に来てください。 |
就農地域 | 富田林市大伴地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | あのみのり茄子、キュウリ、大・中玉トマト、ズッキーニ、スティックセニョール、カリフローレ、あじまるみ大根、枝豆等、季節の野菜。無花果、いちご、シャインマスカット、クィーンセブン、ベビーキウイ、桃、ブルーベリー、あけび等、季節の果物 |
従業員数 | 正社員6名、パート6名 |
経営形態 | 個人(ファームスギモト) |
栽培方法・こだわり |
慣行栽培に比べ、農薬・化学肥料を50%以上カットした「大阪府エコ農産物」認証に基づく栽培を行っています。 農家としてのこだわりは持っていますが、消費者にとっての「手軽さ・手ごろさ」とのバランスを重視しています。足し算より引き算の栽培を心がけています。 |
受入実績 | 研修を終え新規就農で2名独立しました。 |
研修方針 |
私自身、土木や調理、営業など様々な職を経て就農した経緯があり、地域では後発農家ゆえに「売る」ことを念頭に経営を組み立てることが大切だと考えています。 そのため、基本的な栽培技術はもちろんですが、販売までを意識した指導を行うことと、その先に「自分の農業の形」を探すことも忘れずに取り組んでほしいと思います。 |
研修設計の考え方 |
農業の基本となる技術・知識は日々現場で指導しながら、さらに以下の3点 ・作付けの品目品種の選び方 ・戦略的栽培方法 ・販売戦略 について考えを深められるよう、私の考えを伝えながら、独立に向けて研修生に問いかけをしていきたいと思ってまいます。 |
その他特記事項 |
地域貢献、福祉活動、農業体験受け入れ、独立支援など、結構さまざまなことをやってみてます。 皆で一生懸命、厳しく、楽しく、働く仲間の集まりです。釣り、ボーリング大会、バーベキューもします! 参考記事:近畿農政局「地域を引っ張る若手農業者のリーダー的存在!!」 https://www.maff.go.jp/kinki/tiiki/osaka/2019phot/40_tondabayashi/farmsugimoto.html |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
施設ナス 1月~7月 露地なす 5月~10月 施設キュウリ 8月~12月 海老芋 5月~12月 |
従業員数 | 外国人実習生3名 パート4名 |
経営形態 | 個人(辻農園) |
栽培方法・こだわり | 有機肥料にこだわり、収穫量の上がる栽培にこだわっています。 |
受入実績 | 1人 |
研修方針 | うちの農園で、今栽培している野菜を管理研修してもらい、1人立ちできるくらいになればと思います。 |
研修設計の考え方 |
なす 2月中旬~7月中旬 キュウリ 9月中旬~12月中旬 6月下旬~10月上旬 海老芋 10月下旬~12月末 冬野菜 10月下旬~1月末 |
その他特記事項 | 辻農園ではハウス60aのなす、キュウリを栽培しており、パートさんと研修生を受け入れて作業をしております。僕は、生産が好きな為、自分でこだわり納得のいく分を生産しております。最近はいろんな野菜を作って皆さんに喜んでもらえる野菜作りをしています。 |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
1~7月 施設ナス 8~12月 施設キュウリ 5~10月 米 |
従業員数 | 妻とパート2名 |
経営形態 | 個人(川角農園) |
栽培方法・こだわり |
ナスは4本仕立て栽培と放任栽培。 キュウリは2品種同時栽培。 お米は※ヒノヒカリを栽培。 |
受入実績 | 大阪府「はじめの一歩」村研修生の受入 |
研修方針 | 懇切丁寧な指導を行いたいと思っております。 |
研修設計の考え方 |
1~7月 施設ナス 8~12月 施設キュウリ 5~10月 米 |
その他特記事項 |
当農園は妻とパート2名の家族経営です。 小規模ですのでアットホームな環境で仕事が出来ます。 参考記事:京橋経済新聞「京橋で大阪なすづくしの会 食材を生かしたフルコースに感嘆の声」 https://kyobashi.keizai.biz/headline/1799/ |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
【施設栽培】 ミディトマト(9月~6月)、トマト(10月~6月)、大阪なす(12月~7月)、 大阪キュウリ(8月~12月)、フルーツトウモロコシ(3月~6月)、スイカ (3月~6月) 【露地、雨除け栽培】 海老芋(4月~12月)、露地ナス(6月~9月)、雨除けトマト(5月~9月)、 雨除けキュウリ(5月~9月) |
従業員数 | 正社員2名、パート5名、研修生1名、心優しいボランティア若干名 |
経営形態 | 個人(アーバンファーム ASAOKA 浅岡農場)、法人(株式会社) |
栽培方法・こだわり |
当園では『土作り』に徹底的にこだわっています。良い土には良い根が張り、 良い根が張れば良い樹がなり、良い樹がなれば良い実がつく...この単純明快な論理を実践しています。 基本的に、土には植物性の堆肥しか入れず、肥料は魚のすり身(内臓入り)、 海藻、カニ殻、珊瑚化石、海鳥の糞など、海にまつわる資材を多く用いています。独自にブレンドした肥料を作物毎に使い分け、旨味のある野菜作りを目指しています。 |
受入実績 | 俺を踏み台に独立就農した人4名(うち1名は西板持地区でナス・キュウリで独立就農) |
研修方針 |
現在、新規就農を目指す人を対象とする『ASAOKA method』を作成中です。 1年間、3年間、5年間の研修プログラムで、研修終了後に農園を運営出来る能力を身につけて貰う事が目標です! メソッド作成に協力してくれる方を随時募集しておりますので、ご興味と根性のある方はよろしくお願い致します。 |
研修設計の考え方 |
研修の目的に沿って、その都度あったプランを検討し提案します。 例えば3年後にトマト農家を目指すというのであれば、それを可能とする研修プランを作成します。また新規就農に向けてのサポートも出来る範囲で致します。 ただし!ご本人がやる気に満ち溢れていることが絶対条件となりますので、ご了承ください。 |
その他特記事項 |
『大阪No.1品質・ASAOKAプライド』をスローガンに、高品質な野菜作りを心がけています。 『感動野菜宣言!』をキャッチフレーズに、お客様に「美味しい」と「感動」をお届け出来るように販売していくことを心がけています。 ※その他※ 品評会入賞多数、メディア取材多数、経営破綻寸前数回...... 今回、新規就農を目指す皆さんから色々な事を学ばせて頂きたいと思っております。見た目は怖いかも知れませんが、遠慮なく気軽にお声がけ下さい(^^) 参考記事:やるやん!大阪農業「多彩な、大阪なすPRプロジェクトのリーダー。」 https://yaruyan.osaka/307/ アーバンファームASAOKA HP http://www.urbanfarm-asaoka.com/ |
就農地域 | 富田林市龍泉地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | ナス、キュウリ、トマト |
従業員数 | 従業員3名、パート5名 |
経営形態 | 個人(古川農園) |
栽培方法・こだわり |
古川農園では生産に特にこだわります。 誰かに必要とされ、欲しいと言ってもらえる野菜づくりに全力を注ぎます。 変わりゆく自然環境や社会情勢、日々成長していく農産物と向き合いながら、 愛情をもって野菜の栽培に取り組んでいきます。 |
受入実績 | なし |
研修方針 | 丁寧な野菜作りを指導します。 |
研修設計の考え方 | 研修生と相談の上決定します。 |
その他特記事項 |
「空気」大阪でありながら雄大な自然に囲まれています。 「水」金剛山から流れる水の恵みを受けています。 「土」もみ殻堆肥を基本とした土づくり、リサイクル堆肥の活用など継続可能な循環型の農業を目指しています。 「光」大型の施設栽培でありながら光の透過率が高いフィルムを使用することで、自然に近い状態で野菜を栽培しています。 「人」優秀な人材を育成、活用することで地域社会に貢献します。 参考記事:やるやん!大阪農業「農で、個を表現する。やりたいからやる、歌う農人。」 https://yaruyan.osaka/2594/ |
就農地域 | 富田林市佐備地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | イチゴ(通年)・ナス(2~7)・キュウリ(8~12)水稲・その他多品目 |
従業員数 | 家族2名・従業員1名・パート2名 |
経営形態 | 個人(南農園) |
栽培方法・こだわり |
イチゴ、ナスをメインに年間約50品目の作物を栽培しています。 その為品目であっても植え付け時期をずらすなど、販売時期が長くなるようにしながら工夫しています。 市場出荷メインの農家とは少し栽培方法等異なります。 |
受入実績 | 大阪府「はじめの一歩」村研修生の受入 |
研修方針 | その時期に栽培する季節野菜の管理など広く修得する。 |
研修設計の考え方 | 研修生と相談の上決定します。 |
その他特記事項 |
自社直売所で販売も行うため多品目栽培になっています。 施設野菜、露地野菜、水稲、果樹と多岐にわたり消費者と直接つながる農業をしています。 参考記事:やるやん!大阪農業「農業って、実は面白い、儲かる、希望も持てる。」 https://yaruyan.osaka/2099/ |
就農地域 | 富田林市甲田・彼方地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
青ネギ(周年) 大根、ブロッコリー その他需要があれば |
従業員数 | 1名 |
経営形態 | 個人(まるさんふぁーむ) |
栽培方法・こだわり |
化学肥料はなるべく使わず。 ただ、野菜たちに必要であれば使う。 すべては、野菜を出荷して、きれいでおいしい青ねぎをつくるために出来ることをする。 |
受入実績 | 大阪府「はじめの一歩」村研修生の受入 |
研修方針 |
大農家、家族農家など、これまでたくさんの農家さんにお世話になりました。 その時学んだ事、感じた事、見た事、私自身がどうしたいか考えた事、伝えていきたいです。 |
研修設計の考え方 | 研修生と相談の上決定します。 |
その他特記事項 |
一人で考え、一人で決め、一人でやりたい...いわば「ぼっち農業」ともいうべき経営です。 一方で、農家の皆さんにたくさん相談し、お世話になってきた経験から、これから就農を目指される方の悩みと解決の糸口も蓄積されている(はず、な)ので、サポーターとしても頑張ります! 参考記事:やるやん!大阪農業「畑に出ます。いいものは畑に出ないと作れないから。」 https://yaruyan.osaka/3241/ |
就農地域 | 富田林市彼方・板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
ブルーベリー、ナス、エビイモ 加工品、観光農園(夏) |
従業員数 | 正社員2名、パート3名 |
経営形態 | 個人(ブルーベリー畑 まーるいかんぱにー) |
栽培方法・こだわり |
自分がやりたい、楽しそうと思うことを積極的に取り入れる経営方針。 自分の子供に安心して食べさせられないものを作らない、売らない。 |
受入実績 |
大人:短期10人ぐらい、長期2人 学生(子供):100~200人ぐらい |
研修方針 |
地元の子供たちや学生さんの研修はできる限り引き受けます。 大人の方は、やる気のある方のみ引き受けます。(本気度によります) |
研修設計の考え方 | 子供達には楽しさを、大人にはできる限り農業の厳しさを教える。 |
その他特記事項 |
小さいけどおもしろい農園を目指しています。 自社HP:https://yamamasanouen.com/maruikanpaney/ 参考記事:地域密着型ポータルサイト「らくうぇる。」 http://www.rakwell.com/pickup/1444/ |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | 茄子1月~7月胡瓜8月~12月苺9月~5月 |
従業員数 | 5名 |
経営形態 | 個人(アグリアート) |
栽培方法・こだわり | 色々試せる環境ステップアップできる環境 |
受入実績 | 和歌山農大、兵庫農大の学生 |
研修方針 | ゴールを決め、目標への道筋が見える研修になるようにしたいと思います。 |
研修設計の考え方 | 背景、目的、ゴールを決めて一緒にサポートしていきます。 |
その他特記事項 |
試行錯誤しながら、のびのび学んでいく環境を提供します。 参考記事:大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校 http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/noudai/guide/page007.html 参考webページ:Instagramアグリアートいちご園 https://www.instagram.com/aguriart/?hl=ja |
就農地域 | 富田林市甲田地区、熊取町 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | ミニトマト、きゅうり、ミニイチジク、菜花、わさび菜 |
従業員数 | 一人 |
経営形態 | 個人(しばふぁーむ) |
栽培方法・こだわり |
ミニトマトのおいしさにこだわってます。 バーク堆肥を使い、微生物の働きによる土作りにこだわり、トマト本来のうまみを引き出しています。 |
受入実績 | なし |
研修方針 | 私自身、まだまだ人に農業を教えるような立場ではありませんが、WEBを使ったマーケティングの話ならできるかもしれません。 |
研修設計の考え方 | 研修生と相談の上決定します。 |
その他特記事項 |
WEBを使ったマーケティングの中でもYouTubeがうまくいった例として、農家のみなさんや、これから農業をする方のお役に立てると思います。 自社HP:https://sivajapan.jimdofree.com/ 参考記事:やるやん!大阪農業『新しい都市農業のカタチをめざす「本当においしいもの届けます」。』 https://yaruyan.osaka/2991/ |
就農地域 | 富田林市佐備地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | 少量多品目 |
従業員数 | 家族のみ3名 |
経営形態 | 個人(なの花畑) |
栽培方法・こだわり | 有機を中心として年間通して栽培しています。 |
受入実績 |
「なの花畑」にて10数年研修を受け入れてきました。 ※基礎研修指導講師を務めます |
研修方針 |
研修生と相談の上決定します。 相談事があれば、基礎研修圃場におこしください。 |
研修設計の考え方 | 基礎課程コースで週1回の指導を行います。 |
その他特記事項 |
富田林きらめき農業塾 基礎研修農場長 参考記事:大阪府「新規就農者を支援!サバーファームで農の雇用事業研修生 を対象に研修会を開催」 http://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/f_katudou_2010_4.html |
就農地域 | 富田林市別井地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | ナス、キュウリ |
従業員数 | 家族のみ4名 |
経営形態 | 個人(辻田農場) |
栽培方法・こだわり | 種まきから(苗作りから)、全て自分で行っています。 |
受入実績 | 大阪府「はじめの一歩」村研修生の受入 |
研修方針 | 研修生と相談の上決定します。 |
研修設計の考え方 | キュウリの接ぎ木は現在私のところのみなので、研修受け入れいたします。 |
その他特記事項 |
参考記事:お野菜さん.com「新規就農「はじめの一歩」村現地レポート②」 https://www.oyasaisan.com/ippo2/ 参考記事:大阪府「河内っ子・軟弱野菜研究会と富田林市4Hクラブが交流会を開催」 http://www.pref.osaka.lg.jp/chubunm/chubu_nm/fq_katudou_25_1.html |
就農地域 | 富田林市錦織地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | 年間200品種ほどの露地野菜 |
従業員数 | 農園主と妻、パートさん3名 |
経営形態 | 個人(笑ノ百姓) |
栽培方法・こだわり |
「有機栽培」という以外にはこだわりすぎないことをこだわりとしています。笑ノ百姓では農薬、化学肥料を一切使わず少量多品目で野菜を育てています。その中から季節にあった旬の野菜を詰め合わせて年中野菜を切らすことなく直接お届けしています。 旬の野菜を栽培することを心がていますので夏野菜を冬にお届けすることはできませんし農薬を使わないので冬野菜を夏にお届けすることもできません。その野菜を最も美味しく食べることができる季節に栽培することが有機栽培の基本だと考えます。 |
受入実績 | 援農ボランティア随時受入中(週2~3名ほど毎週こられてます) |
研修方針 | 日々行っている播種、定植、管理作業、収穫、出荷作業、機械の操作、畑の片付けや資材の整理、事務処理、新規就農者にまつわる給付金や補助金手続きなど僕自身が就農前に知りたいと思っていた事を伝えていければと思います。 |
研修設計の考え方 |
こちらの進めている作業に研修が合わせて頂くことになるので、研修内容は日々変わりますし作業内容に一貫性が無くなりそうな気がするので、出来るだけその日の作業の前後に起こることを説明、実施しながら有機栽培の一連の流れを掴んでもらえるよう取り組みます。 また、通年野菜を出荷し続けるコツや技術、栽培計画の立て方などの技術指導や有機栽培で生計を立てるにはどうしたらいいか一緒に考えていければと思います。 |
その他特記事項 |
僕自身、令和元年5月に新規就農したばかりの駆け出し農家です。 その点、農家として長く営農されている先輩農家さん達よりも立ち位置としては研修生と限りなく近いと思います。新規就農者がどのような経緯で現在まで至っているのか、また新規就農者のもがきっぷりを垣間みることが出来ると思います。 参考記事:朝日新聞デジタル「手作り野菜の味に驚き、農家になった夫婦 ひらめいたスタイルとは」2022年3月12日 https://www.asahi.com/articles/ASQ3C6D7PQ3BPPTB00H.html 参考記事:地域密着型タウン情報ポータルサイトらくうぇる。「野菜を通じ、日常にささやかな微笑みを届けたい。目指すのは小さくともオンリーワンの農家」 http://www.rakwell.com/pickup/7657/ Instagram:eminohyakusyo https://www.instagram.com/eminohyakusyo/ |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | ナス、キュウリ、トマト、米、タマネギ、イチゴ |
従業員数 | 5-6名 |
経営形態 | 個人(Reフレッシュガーデン) |
栽培方法・こだわり | 美味しさ、味を追求しています。 |
受入実績 | まだ受入経験はありません。 |
研修方針 研修設計の考え方 |
語れるほどの実績はまだありませんが、楽しい農業をお教えします! |
その他特記事項 |
SNSはインスタのみやっています。 参考webページ:Instagram Reフレッシュガーデン https://www.instagram.com/refleshgarden/ |
就農地域 | 富田林市中野町 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
春夏:ふわとろ長茄子、千両茄子、トウモロコシ 秋冬:ズッキーニ、トウモロコシ その他 |
従業員数 | 本人のみ |
経営形態 | 個人(坂本屋) |
栽培方法・こだわり |
「良い茄子」を安定して作れる技術を、私も学んでいる最中です。 富田林の茄子は昔から「千両なす」が中心ですが、他にも「色ナス」という、形や色、味の違う個性的な茄子がたくさん作られています。その中でも私は「ふわとろ長茄子」の魅力にひかれ、それを中心に栽培しています。 また今年から、伝統ある「千両なす」も栽培を始めました。 これから農業に関わる皆さんにも教えられるように、一足先にしっかり学んでおきます。 |
受入実績 | 受入農家としての単独で受け入れはありませんが、第一期の皆さんとは中野町で約2反の農地を活用した栽培プロジェクトに取り組んでいます。 |
研修方針 研修設計の考え方 |
私自身、この塾の前身「はじめの一歩」村がきっかけで富田林で農業をするに至りました。市外の人間にもかかわらず先輩方が熱心に教えて下さったことを、次の世代の皆さんにつないでいけたらと思います。 ささいなこと、聞きたいけど聞けないことなど、遠慮なく聞いてもらえたらと思います。よろしくお願いします。 |
その他特記事項 | 新しい方々が参加しやすい/地域になじみやすいような道を作れたらと思います。 |
就農地域 | 河南町 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
施設野菜(トマト、ズッキーニ、パプリカなど) 露地野菜を年間20品目程度栽培 その他、家業として水稲の収穫、乾燥籾摺り業も行っています |
従業員数 | 1名 |
経営形態 | 個人 |
栽培方法・こだわり |
「道の駅かなん」をはじめとした直売所やスーパーとの取引など、市場を通さない販売を基本にしています。 また、ビニールハウスを自社で設営することでコストカットを図っています。 |
受入実績 | あり |
研修方針 研修設計の考え方 |
(準備中です) |
その他特記事項 |
参考記事 大阪農業情報ポータルサイト「大阪で農業っておもろいやん」 「世界最先端、オランダ式農業を大阪で実践。」 https://omoroiyan-ja.osaka/yaruyan/farmers/1094/ |
就農地域 | 富田林市龍泉地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
露地野菜を主とする多品目栽培 夏:万願寺ししとう、ズッキーニ、なすなど 冬:ブロッコリー、キャベツ、人参など |
従業員数 | 本人のみ |
経営形態 | 個人 |
栽培方法・こだわり | 有機栽培の考え方をベースにして、野菜がおいしく、かつ健康に育つように取り組んでいます。 |
受入実績 | なし(第3期より受入農家の一員) |
研修方針 研修設計の考え方 |
自身の経験に基づいて、日々の農作業や半農半X、農のある暮らしなどそれぞれのライフスタイルにあった農業との関わり方をお伝えできたらと思います。 |
その他特記事項 |
農業をするかたわら、料理人もしていますので、時間も限りありますが、ご協力させていただきます。 zelda Facebookページ https://www.facebook.com/zeldaosaka |
就農地域 | 河南町寺田 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | いちご(高設栽培) |
従業員数 | 自分1人 |
経営形態 | 個人 |
プロフィール 栽培方法・こだわり |
・はじめの一歩村1期生、2期生、いちごアカデミー1期生 ・元メーカSE、新規就農6年目 こだわり:苗の持っている力を100%引き出すこと |
受入実績 | はじめの一歩村4期生、きらめき農業塾1期・2期生、他 |
研修方針 研修設計の考え方 |
定植、マルチ張り、葉かき、摘花、ランナーカット、収穫、パック詰め、点滴チューブ交換など ※初めて来る方の対応が困難な時期:12月下旬以降の午前中(収穫・パック詰め)や、2月以降の土日祝終日(いちご狩り)、薬剤散布の予定日など |
その他特記事項 |
数年前の2018年11月頃は、まだサラリーマンをしながら農業研修をしてました。 立場的には塾生の皆さんに近いと思いますので、体験実習しながら、いろいろ質問してもらえればOKです。 よろしくお願いします。 |
就農地域 | 富田林市佐備地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) |
【メイン】通年ミニトマト 【春夏】果菜類中心に30品目ほど 【秋冬】根菜・花蕾類中心に20品目ほど |
従業員数 | 本人のみ |
経営形態 | 個人 |
プロフィール 栽培方法・こだわり |
土づくりにこだわり、有用菌をふんだんに入れる事で土壌消毒に頼らない栽培をしています。 追肥は全て葉面散布とし、予防農薬を混ぜまて定期的に散布することで高糖度減農薬の野菜を作っています。 また、自動灌水・自動換気(実験中)を自作する事で省力化を追求し、「先に苦労する事で+αの時間を作り出せる栽培」を常に心掛けています。 |
受入実績 | まだありません(第3期より受入農家の一員) |
研修方針 |
農業大学校にて2年間かなりしっかりした農業知識を身に付けられたので、大抵の質問には答えられると思います。 卒業後に古川農園さんできっちり修行させてもらった事で、実技面でもお話しできることも多いと思います。 |
研修設計の考え方 | 「覚えてもらう」よりも「理解してもらう」設計としたいです。 |
その他特記事項 |
私は元金融SEの新規就農5年目です。自然相手だからこそ、ロジカルで対抗できるところは徹底してロジカルで奮闘しています。 出荷先は、直売所や飲食店、百貨店やホテルですが、1人での営農なので「畑まで野菜を取りにきてもらえる事」を念頭に置いた結果、多品目栽培を選びました。マルシェも市内をはじめ幾つか抱えているので、その辺りの苦労話もお話しできます。 一から百までの仕事(姓)を全て決めてこなせる、文字通りの百姓を一緒に目指しましょう! |
就農地域 | 富田林市西板持地区 |
---|---|
栽培品目(品目・時期等) | なす、きゅうり、露路なすをメインに、とうもろこし、白ネギも栽培しています。 |
従業員数 | 家族3名、パート3名 |
経営形態 | 個人 |
プロフィール 栽培方法・こだわり |
農作物を育てる上で大切なのは「土づくり」だと思います。 土壌の酸度を調整し、有機物(もみ殻堆肥、緑肥など)を入れてふかふかの土を作ります。 西田農園では、この土づくりにこだわり、栄養バランスが良い土で農作物を育てるようにしています。 |
受入実績 | まだありません(第3期より受入農家の一員) |
研修方針 研修設計の考え方 |
研修生と話し合いの上決定します。 |
その他特記事項 |