2022.03.31
3月も天気に恵まれ、毎週活動をおこなうことができました。
2月で野菜を採りきったので、片付けや次作に向けての準備が中心でした。
3/5(土) 9:00〜基礎研修25
3/5(土) 13:30〜アーバンファームASAOKA見学
3/12(土) 9:00〜東さん座学(基礎研修26)
3/19(土) 9:00〜基礎研修27
3/26(土) 9:00〜基礎研修28
3/5(土):トマト・ナス・キュウリを生産するアーバンファームASAOKAさんでは、甘さだけでなく酸味・うま味にこだわった栽培について伺いました。
「自分で値段を決める」という信念に基づいて、特徴あるトマトづくりから販路設計まで貫かれた戦略がありました。はっきり主張するので何かと怖がられる浅岡さんですが、根は熱く優しい兄貴分です。
3/12(土):東先生の座学「農法と環境」もありました。
土の中の微生物の話から、農業(農法の選択)が地球環境に及ぼすマクロな影響の話まで、新鮮なスケールのお話でした。一消費者として生活していては得られない視点でした。
東先生は超ベテランの熟練技術を持つだけでなく、博識で偉大な農家の(みんなの)先生です。
基礎研修農場は耕うんも終わって次の植え付けを待っている状態です。
梅の花が咲き、桜が咲き…春の訪れを全身で感じながら、みんなで心地よい土曜日を過ごしています。
4月からは、希望者はプロ農家での実地研修も予定しています。またご報告します。