2022.04.30
4月も、全5回の土曜日すべてで研修を行うことができました。
◆4/2(土) 13:30~ 基礎研修27
・えんどう豆の手入れ、スイカの植え付け台づくり、雑草管理
◆4/9(土) 13:30~ 基礎研修28
・えんどうの管理(紐の結び方の確認)、その他除草作業
◆4/16(土) 13:30~ 基礎研修29
・スイカの植え付け、じゃがいもの土寄せ、雑草管理等
◆4/23(土) 13:30~ 基礎研修30
・トウモロコシ、キュウリ、ナス、トマト、ピーマンの畝づくり
◆4/30(土) 13:30~ 基礎研修31
・ナス、キュウリ、トマト、ピーマンの定植
・豆類の紐かけ、スナップえんどうの収穫
・スイカの観察、雑草管理など
気温も上がり、春夏野菜の定植に向けた動きが一気に増えた1カ月でした。

基礎研修とは別に、塾生有志で、より広い農地で作付け・栽培を行う「中野町プロジェクト」が発足しました。
約2反の露地を使って、トウモロコシ、サツマイモ、落花生を植えます。
うまく行けば、かなりの量を収穫できる計算ですが…果たして。
プロ農家 中筋さんは「そんなにうまい事いくかなあ…w」とニヤニヤしてました。



また、5月の様子もご報告します。